面白いらしいということで借りて観てみることにしました。
脚本・監督は「ケラリーノ・サンドロヴィッチ」さんという人。
外国人ではありません。この名前は芸名で、日本人です。
演劇界でご活躍されている方で、『
時効警察』の脚本や監督もやったことがあるとか。
『時効警察』は僕もTVで視聴していましたが、知りませんでした。
多分スタッフの名前を気にしてなかったんだと思います。
元々テレビ放映とネット配信されたものが劇場で公開されたものなのだそうです。
ジャンルはサスペンスコメディ。殺人事件が起きて、その謎を主人公三人が追うというものです。
出てくる登場人物が全員個性豊かな人達ばかりで、観ていてとても面白かったです。
特に人物間の会話が軽妙なテンポで行われており、更にはおかしな演出が入り込んでくるので
終始笑いっぱなしでした。
それぞれの人物の事情が複雑に絡み、それによって起こる勘違いなどの化学反応がとても良いです。
撒かれた伏線も回収されて、なるほどと思いながらも笑いました。
サスペンス部分は犯人はすぐに分かります。
それがどう分かっていくのか、分かった後どうなっていくのかが面白かったです。
殺人事件に使われたトリックはとんでもなく凄い訳ではありませんが、納得は出来ました。
主演の一人として出ている女優は「
奥菜恵」さん。
私はこの人は今までクールな役をやってるイメージがあったのですが、
この作品ではそんなイメージが壊れるぐらい好演していたと思います。
ヒステリックに叫ぶシーンやボケに対してのツッコミなど、とっても素晴らしかったです。
調べてみたらケラリーノさんが再び脚本・監督をやった映画『
罪とか罰とか』にも
出ているんですね。というか『おいしい殺し方』に出演されてた役者さんも……。
これは観るしかないようです。
「
真木よう子」さんも出てました。
『SP』や『龍馬伝』でしか観たことが無かったので、この作品での役は個人的に意外な感じ。
この二人以外で出演されている役者さん達も、とても良かったです。
結構前の作品なので観ている人はおそらく結構いると思いますが、
まだ観ていない人は観ることをお薦めします。肩肘張らずに気楽に観れて笑えます。
是非どうぞ。
『罪とか罰とか』観なきゃ……。
スポンサーサイト